AI農業のAGRIST株式会社

SCROLL

スマート農業で就農1年目からピーマン収量を約1.5倍へ

2023年12月27日 プレスリリース

スマート農業で就農1年目からピーマン収量を約1.5倍へ

農業のICT化で儲かる農業を実現へ

 AIクラウドを活用したデータ農業を推進するAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町 以下AGRIST)は、子会社の農業法人AGRIST FARMがICT化で管理するハウスにおいてピーマンの年間目標単収の約1.5倍にあたる年間20トンの栽培を目指します。

AIで管理する新しい農業の未来

 AGRIST FARMは、AIで管理する新しい農業の未来を実現します。温度や湿度、光量などの環境データをリアルタイムで収集し、クラウド上で分析して最適な栽培条件を設定しています。また、ピーマン収穫ロボットを導入することで、効率的に作業を行います。

就農1年目でピーマンの収量を1.5倍に

 AGRIST FARMでは、養液栽培とICT化でハウスを管理することで、ピーマンの収量を約1.5倍に向上させることを今作の目標にしています。10aあたりの収量は10月から11月にかけて、1.3トン、2.7トンと増加しました。これは、年間目標単収の指標の約1.5倍にあたる年間20トンのペースとなります。

ICT化とは

 ICT化とは、情報通信技術(Information and Communication Technology)を活用することです。AGRIST FARMでは、環境制御やロボットによる農作業の自動化、収集した環境データ分析などを通してピーマン栽培に最適な栽培条件を設定します。

コメント農場長 学所

 新しい技術を農業に導入することで、生産サイドにおいては、先進的な設備導入や技術が確立する事により誰もが安定した生産物(量や質)を獲得する事ができる様になり、システムで施設内の環境をコントロールする事で実行者の意向をストレートに反映した栽培が可能になります。

関連リンク

・AGRIST株式会社の公式サイト https://agrist.com/

・AGRIST FARM視察について https://agrist.com/archives/6001

     

関連記事


採用を強化しております。詳しくは採用ページをご覧ください。

  • 設立6年目のAGRISTが挑む!設立6年目、初の新卒採用で農業をデザインする共創者の育成へ 2025年04月22日 | プレスリリース
  • 食と農の「あぐりすたんと」に、AIを活用した新機能「画像で生育調査」「画像でレシピ提案」を追加! 2025年04月09日 | プレスリリース
  • AGRIST、大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設。農業を起点に、地方創生を加速【大手企業との共創で新たな価値を創出】 2025年04月09日 | プレスリリース
  • スマホが農家の最強パートナーに!生産、選果、販売をデータ化するFaaS(Farming as a Service)のUI/UXデザインを公開 2025年04月09日 | プレスリリース
  • AGRIST、中小企業庁推進の地域課題解決事業に挑む「ゼブラ宣言」発表。FaaSで農業課題解決と持続可能な経済自立へ。 2025年03月19日 | プレスリリース
  • 現場早期実装に向けて、永山宮崎副市長とディスカッションを行いました 2025年03月18日 | インタビュー

AGRISTと共に、社会課題の解決に挑みませんか。
製品開発・技術連携・事業共創にご関心のある方は、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ