AI農業のAGRIST株式会社

SCROLL
MESSAGE

メッセージ

「エンジニアが活躍し、世界の農業課題を解決する会社をつくりたい」

新富町の多くの農家から、勉強会で4年近く自動収穫ロボットの必要性を聴き、AGRIST株式会社を創業しました。勉強会でも農家からあがっていた「100年先も続く持続可能な農業」の実現をビジョンに掲げています。

新たなロボットを作り出すというよりも、農業課題の解決というところに重点を置いています。農家(顧客)の問題を解決するためにどんな物が必要かを考え、ロボットの在り方を考えて農家に提供していきたいです。

その中で重要なのが、全てをロボット化しない「人とロボットのバランス」です。僕達の考え方は「人がやるべき所は人が。ロボットがやるべき所はロボットが。」という考え方です。

そうすると、人はより創造的な仕事に集中できるようになります。僕が思う農業のデジタルトランスフォーメーション(DX化)の真髄です。 一緒に自動収穫ロボットの開発で農業課題の解決に取り組み、『全人類の幸福・Well-being』に貢献しましょう。

代表取締役 秦裕貴/齋藤潤一


秦 裕貴 AGRIST株式会社 代表取締役

1993年、福岡県福津市生まれ。モノづくりが好きで北九州高専に進学。2016年、高専専攻科卒業と同時に就農を志すも収益の不透明さから断念。高専内で活動していた学発ベンチャー企業合同会社Next Technologyに参画。特殊用途3Dプリンタや産業用ロボットの開発に従事、同社代表を務める。

2019年に宮崎県新富町・こゆ財団との出会いをきっかけにAGRIST株式会社を創業、CTOに就任し宮崎へ移住、2022年からは同社の代表取締役に就任。

自動収穫ロボットを中心に、農業現場に根ざしたテクノロジー活用によって農業の生産性向上と持続可能な農業の実現を目指している。 ロボット大賞2022農林水産大臣省受賞、CES2023 INNOVATION AWARD受賞 等

「地方からビジネスで世界の食糧問題を解決する」
子会社:AGRIST FARM 代表取締役社長 兼 CEO 山口孝司


日本は世界でも有数の少子高齢社会であり、人口が減少傾向にあることに加え、生産年齢人口が減少していることにより、人手不足がますます深刻になることが見込まれます。

中でも農業は少子高齢化の影響を受けやすく、厚生労働省の「職業安定業務統計」で比較してみると、農林漁業の有効求人倍率は2012年度が0.72だったのに対して、2019年度は1.21と上昇し、全業種平均の1.12よりも高い数字となり、農業における人材確保が難しくなったことを表しています。
そのうえ後継者不足と新規就農者の減少も相まって、人手不足が一段と深刻さを増しています。

農業人口が減少する一方で、農家1戸あたりの営農面積は増加しています。今後、ICTやロボット技術などを積極的に導入し、農作業の生産性を高めていくニーズが更に高まると予想されます。

大切な食を守る農業で今後さらに人材確保が難しくなると、農業そのものが今以上に衰退してしまう恐れがあります。それを避けるためには、農業が魅力的な職業として再認識されなければ、農業人口の増加につながらないと考えています。

AGRISTは、「人とロボットの共存共栄で実現できる持続可能な農業」をテーマに、自動収穫ロボットや再現性の高い栽培データを用いた収益性の高い儲かる農業経営を提案し、農業を魅力的な職業に変えていきます。