ディープテックのAGRIST株式会社

SCROLL

エコテクノ展で「脱炭素・SDGs経営について」のセミナーに登壇します

2023年06月30日 イベント

エコテクノ展で「脱炭素・SDGs経営について」のセミナーに登壇します

この度、北九州市制60周年記念に7月5日(水)~7日(金)に北九州市で開催される環境技術展示会「課題解決EXPO2023 エコテクノ」展内のセミナーに代表取締役CTOの秦裕貴が登壇します。

「地域課題を解決する環境ビジネス」としてセミナーで事業紹介

「脱炭素・SDGs経営が切り開く未来」についてアグリストの環境ビジネス構想の一部をお話します。

セミナーでは「100年先も続く持続可能な農業の実現」を掲げ活動するアグリストのビジョンに共感いただいた企業との連携の話や、アグリストが実現したい農業の未来についてお話します。また、講演後は北九州市で環境未来都市北九州の環境ビジネスをけん引する松尾康志氏との意見交換等も予定されています。

環境とテクノロジーのそれぞれの面から”農業”について意見交換を行うことで、持続可能な農業の実現が全国的にも加速することを期待しています。

【エコテクノ展セミナー一覧】

https://eco-t.solution-expo.jp/seminar.php

【九州地方環境パートナーシップオフィス】

ttps://epo-kyushu.jp/epo-topix/news-of-epo-kyushu/3421-7-6.html

【ES-3】脱炭素・SDGs経営が切り開く未来(セミナー)

脱炭素やSDGsが世界的な潮流になっているなか、グリーン社会の実現に向け環境ビジネスの実践が重要になっています。企業間連携による環境ビジネス事業化の事例や持続可能な環境ビジネスの具体的事例を取り上げたセミナーに登壇します。

こんな方におすすめ

・環境ビジネスにご関心のある事業者の方

開催概要

日時7月6日(木)10:30-12:30
会場セミナー会場A
主催環境省 九州地方環境事務所
企画九州地方環境パートナーシップオフィス
定員40名(満員になり次第締切ります)
内容環境省ではカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー、ネイチャーポジティブを柱として持続可能な経済社会の実現にむけ、様々な施策に取り組んでおります。
本セミナーでは、脱炭素経営をはじめ、事業者等によるこれらの分野に関する先進的な事例やビジネスチャンスに繋がった事例を紹介します。
セミナーの詳しい情報は、九州地方環境パートナーシップオフィス(EPO九州)HPにて公開します。
https://epo-kyushu.jp/
※現在定員を超えています。オンライン参加のみ受付中です。

【スケジュール】

10:30-10:45 開会・趣旨説明

10:45-11:25 講演①北九州環境ビジネス推進会 松尾康志 氏

11:25-12:05 講演②AGRIST株式会社 秦 裕貴 氏

12:05-12:25 意見交換・閉会

採用


  • 【鹿児島県東串良町】ロボットとAIを用いた最先端農場の農場管理職を募集! 2025年09月22日 | 採用
  • AI収穫ロボットの電装設計担当者を募集しています 2025年08月26日 | 採用
  • 量産立ち上げ経験をもつ、AI収穫ロボットロボットの機械設計担当者を茨城拠点で募集します 2025年08月26日 | 採用

関連記事


  • Microsoft AI Co-Innovation Labsの公式ウェブページにスプリント開発のCaseStudyが紹介 2025年11月06日 | メディア掲載
  • AGRIST、東京Sustainable Food Museumにて1ヶ月間のPOPUP開催 2025年11月06日 | プレスリリース
  • AGRIST、第1回「食と農をつなぐアワード」農林水産大臣賞受賞 2025年11月04日 | プレスリリース
  • AGRIST、AI搭載の自動収穫ロボット「Q」で、夜間稼働・24時間稼働の実現を目指す 2025年10月30日 | プレスリリース
  • 北海道・北空知地域で4日間で100名超が視察。AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 2025年10月22日 | プレスリリース
  • 収穫ロボットのシェアリングエコノミーを推進するAGRIST、プレスリリースアワード 2025「Best101」に選出 2025年10月02日 | プレスリリース

AGRISTと共に、社会課題の解決に挑みませんか
製品開発・技術連携・事業共創にご関心のある方は、お気軽にご連絡ください

お問い合わせ