AI農業のAGRIST株式会社

SCROLL

デザインのお手本は「骨」!?

2022年12月21日 2022年

デザインのお手本は「骨」!?

シンプルを追及しにじみ出てくるデザイン性

「100年先も続く持続可能な農業を実現する」をビジョンに掲げ、農業の課題に取り組んでいる、AGRIST。自動収穫ロボットの開発だけでなくテクノロジーを活用した営農も始めました。

「アグリストってロボットを作っている会社?」「農業の未来をデザインするってどういうこと?」そんなはてなを解消していきながら、アグリストの考え方やメンバーの想い、内なる魅力をアグリテックブログにて発信していきます。

普段は表舞台に出ないアグリストを支えるエンジニアメンバーや広報からも、各々の視点からアグリストについてや、ロボットの魅力、技術へのこだわりなど、貴重なお話を伺っていきます。

今回は、エンジニアのTACさんとのお話です。

一点集中型で尖ったアプローチ

ー専門分野と自己紹介をお願いします

私はこれまで、主に機械の設計をしてきました。AGRISTにおいても、メカ設計の開発チームで仕事をさせてもらっています。今、チームには4名おり、それぞれ担当が異なるのですが、私は収穫ボックス周辺やフレーム・外装関係を担当しています。

ーAGRISTのロボットの魅力

大企業でロボットを作るとなれば、安全性や製造方法、コストが成り立つように進めると思うのですが、それに対して私たちは”一点集中”で、まずは「いけるんだ」というのを皆さんにお示しするのが大きいので、性能重視という点は尖ったものであると思います。

言葉を返せば、煮詰めないといけない部分はたくさんあるかもしれませんが、性能に特化したものを作ろうとしている点においては、大企業でローンチするロボットとは違うところです。エンジニアとしてはそういうところが楽しいので、そこが魅力です。

機能性を追及するとみえてくる美しさ

ー具体的にエンジニアリングで面白いなと思う瞬間はいつですか?

塗装などのデザインの話で言うと、個人的な思考としてはデザインのためのデザインというより、機能性を追求するとデザインが勝手に生まれてくると思っています。

機能を研ぎ澄ますことで出てくる美しさに魅力を感じるので、「デザインしよう」という風には思っていないです。むしろ、みんながやっている設計のポイントを理解することで、滲み出てくるデザイン性を増幅できるかなと思っています。

ー楽しい瞬間はどんな時ですか?

細部をキレイにする細かい仕事が好きなので、見た目がきちっとキレイなものができると嬉しいです。設計はなんとなくという部分がなく、どの部分をとっても「根拠がある論理に裏打ちされた結果」なので、そういった部分が見える設計や形で出来上がった時に喜びを感じます。

開発の仕事はどれも楽しいです。みんな無駄な仕事をしていないと思っているので、どの仕事にも意味がある。響く回答ではないですけれど(笑)。

ー思い出に残るエピソードはありますか?

いつもロボットを動かしている時に感じるのですが、1年半とか1年前に比べると「動くようになったな〜」とすごく感じます。「(前回よりもピーマン)取るよね、これ」とみんなで言いながら仕事をしています。

能力を掛け算していく

ー課題はありますか?

開発だけの範疇ではないかもしれませんが、私はベンチャーで働くのが初めてなので、どうあるべきか、という理想が自分の中ではっきりありませんでした。AGRISTでそれを見極めたいと仕事をしているのですが、未だに答えが出ません。正解がないので難しいのですが、その中で言えるのは、私たちの能力を「足し算ではなく掛け算」していかないといけないということです。そうしてパフォーマンスを最大限発揮しないと突破できない目標を据えている会社なので、まだまだ掛け算していけるなという感じです。

ー「機能性を高めるとデザイン性が出てくる」という言葉が印象的でしたが、それはシンプルにしていくからこそ出てくるデザイン性ということでしょうか?

そういうのも含むと思います。私がそう思うようになったきっかけは、25歳くらいの時に骨を見て「美しいよな、これ!」と言う会社の先輩がいたのです。人間の体とか筋肉のつき方は無駄がないので美しく見えます。筋肉の大きさや、つく位置は全てパフォーマンスを出すために組み合わさっている。その結果、「肉体美がある」といった意味です。必要なものを必要なだけバランスよくつけると、美しく見えるはずだろ?という考えです。

ーないものを作る魅力はなんですか?

ないものというのは「必要だけれど、誰も答えを出せていないもの」だと思うので、自分が1番に答えを出せるのが嬉しいですし、喜びです。大きな問題を解決してみんなの役に立っているというのも含んでいます。

人物

技術開発/機械 TAC

部品・機械設計を中心に、一貫してモノづくりにかかわるエンジニア。現地生産拠点の立ち上げのため渡米経験あり。帰国後、会社経営のサポートなどを経てAGRISTへ。

AGRIST株式会社

詳しい自動収穫ロボットの詳細:https://agrist.com
Facebook :https://www.facebook.com/teamAGRIST/

Twitter :https://twitter.com/agrist_inc
YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCNsTwf0BvBXA-L17potl5MA

     

関連記事


採用を強化しております。詳しくは採用ページをご覧ください。

  • 「みたすくらす」にてメッセナゴヤ2022で開催されたアグリクロスの様子を掲載いただきました 2022年12月28日 | メディア掲載
  • 日本農民新聞「日刊アグリ・リサーチ」にCTO秦の農林水産大臣賞受賞後インタビューが掲載されました 2022年12月28日 | メディア掲載
  • 国内特許取得のハンド設計の過程【後編】 2022年12月22日 | インタビュー
  • 国内特許取得のハンド設計の過程【前編】 2022年12月21日 | インタビュー
  • デザインのお手本は「骨」!? 2022年12月21日 | インタビュー
  • 環境省の「環境ビジネス先進事例集」として紹介いただきました 2022年12月16日 | メディア掲載