AI農業のAGRIST株式会社

SCROLL

AIで栽培管理。AGRISTのフルーツパプリカ、各地スーパーで販売拡大中

2025年01月06日 プレスリリース

AIで栽培管理。AGRISTのフルーツパプリカ、各地スーパーで販売拡大中

自動収穫ロボットと収量予測AIで、持続可能な農業を加速

AIとロボットでAIとロボットを活用したスマート農業パッケージを販売するAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、以下「AGRIST」)は、AIを搭載した自動収穫ロボットや収量予測AI「AGRIST Ai」を活用したスマート農業を子会社である農業生産法人AGRIST FARMで行っています。自社農場で生産したフルーツパプリカの各地スーパーにおける販売を開始しました。

背景:

お客さまにおいしい野菜を安定的に届けるために、AGRISTの子会社である農業生産法人AGRIST FARMで、最先端テクノロジー、AIを搭載した自動収穫ロボットや収量予測AI「AGRIST Ai」を活用しています。これにより、安定した作物栽培と収穫を実施しています。

AGRISTは、AIを活用してAGRIST FARMで高品質なフルーツパプリカの生産に成功しました。その美味しさと安定した供給体制が評価され、この度、各地のスーパーマーケットへの販路拡大を実現しました。

新規の取り扱い店舗はこちら

HERTYながやま

URL https://www.m-nagayama.co.jp/store/

今後の展望

将来的には、AGRISTの技術を活用することでフルーツパプリカだけでなく、他の農作物への応用や、海外展開も視野に入れています。AGRISTは、テクノロジーを通じて農業の可能性を広げ、世界中の食料問題解決に貢献していきます。

AGRIST FARM代表取締役 秦のメッセージ

AGRISTは、AIを活用した自動収穫ロボットの開発・提供を軸に、スマート農業の普及と持続可能な農業の実現を目指し、日本の、そして世界の農業の未来を創造していきます。スーパー等で販売されている弊社のフルーツパプリカを一度手に取っていただき、弊社の目指す未来の農業の一端を感じていただけたら幸いです。

     

関連記事


採用を強化しております。詳しくは採用ページをご覧ください。

  • 設立6年目のAGRISTが挑む!設立6年目、初の新卒採用で農業をデザインする共創者の育成へ 2025年04月22日 | プレスリリース
  • 食と農の「あぐりすたんと」に、AIを活用した新機能「画像で生育調査」「画像でレシピ提案」を追加! 2025年04月09日 | プレスリリース
  • AGRIST、大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設。農業を起点に、地方創生を加速【大手企業との共創で新たな価値を創出】 2025年04月09日 | プレスリリース
  • スマホが農家の最強パートナーに!生産、選果、販売をデータ化するFaaS(Farming as a Service)のUI/UXデザインを公開 2025年04月09日 | プレスリリース
  • AGRIST、中小企業庁推進の地域課題解決事業に挑む「ゼブラ宣言」発表。FaaSで農業課題解決と持続可能な経済自立へ。 2025年03月19日 | プレスリリース
  • 現場早期実装に向けて、永山宮崎副市長とディスカッションを行いました 2025年03月18日 | インタビュー

AGRISTと共に、社会課題の解決に挑みませんか。
製品開発・技術連携・事業共創にご関心のある方は、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ