ディープテックのAGRIST株式会社

SCROLL

これからの農家はどのように稼いで行くのが良いと思いますか?

2021年10月29日 一般的な問い合わせ

農業から農業をビジネスとして捉える人が増えています。
農家は培った技術を知的財産としてしてライセンス販売していく事が新しい収益源になります。
DX化して、沢山の人に広めて、一般化して使えるようにする。 オランダは農業をやってく過程の中で、電球を知財化して販売したりしています。
アグリストは、ピーマンからきゅうり、トマトに市場を広げて、収穫ハンドをライセンシングしていく予定です。
例えばハンドをドローンにつけて露地栽培していく。加えてENEOSと脱炭素エネルギービジネスとして、パッケージで営農型太陽発電ビニールハウスを売っていく事を考えています。

採用


  • 【鹿児島県東串良町】ロボットとAIを用いた最先端農場の農場管理職を募集! 2025年09月22日 | 採用
  • AI収穫ロボットの電装設計担当者を募集しています 2025年08月26日 | 採用
  • 量産立ち上げ経験をもつ、AI収穫ロボットロボットの機械設計担当者を茨城拠点で募集します 2025年08月26日 | 採用

関連記事


  • Microsoft AI Co-Innovation Labsの公式ウェブページにスプリント開発のCaseStudyが紹介 2025年11月06日 | メディア掲載
  • AGRIST、東京Sustainable Food Museumにて1ヶ月間のPOPUP開催 2025年11月06日 | プレスリリース
  • AGRIST、第1回「食と農をつなぐアワード」農林水産大臣賞受賞 2025年11月01日 | プレスリリース
  • AGRIST、AI搭載の自動収穫ロボット「Q」で、夜間稼働・24時間稼働の実現を目指す 2025年10月30日 | プレスリリース
  • 北海道・北空知地域で4日間で100名超が視察。AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 2025年10月22日 | プレスリリース
  • 収穫ロボットのシェアリングエコノミーを推進するAGRIST、プレスリリースアワード 2025「Best101」に選出 2025年10月02日 | プレスリリース

AGRISTと共に、社会課題の解決に挑みませんか
製品開発・技術連携・事業共創にご関心のある方は、お気軽にご連絡ください

お問い合わせ