申し込みはこちら
仕事内容
最先端のハウスには、環境制御システムやAIロボットが導入されています。
栽培経験 × データ活用力 を組み合わせることで、これまで勘や経験に頼っていた領域を「再現性ある成果」に変えていきます。 「農業をもっと持続可能で、収益性の高い産業に変えていきたい」と心から思える方を求めています。
ポジション | 農場管理職 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 300,000円 ~ 500,000円 (※想定年収 3,600,006円 ~ 6,000,000円) ※給与は経験やスキルによって相談に応じます。 ※試用期間は3ヶ月。条件に変更なし。 ※農場長手当有。 【試用期間】試用期間あり 試用期間の長さ:3ヶ月 雇用形態、給与は本採用時と同じです。 |
業務内容 | ■主な業務 ・1ha規模の高軒高ハウス施設における園芸管理全般 L生育管理(EC・温度・湿度など環境制御、病害虫対応) L品質・出荷管理(収穫時期の最適化、品質・規格維持) ・パート・アルバイトスタッフの採用・育成・シフト管理 L作業計画の立案と教育 ■強化したい事項(水耕栽培管理) ・培養液の調整(EC・pH管理)、配管・システムの運用点検 ・栽培レシピの最適化(作物:例:トマト・パプリカ) ・ロックウール/ココバッグ等の培地管理 ・病害虫・生理障害の早期発見と対応 ■入社後の提供できるキャリア(環境制御・データ活用) ・自動収穫ロボット及びIoTデバイスからのデータ活用・分析 ・AIロボットが収集したデータ分析と栽培方針への反映 ・JGAP認証対応(取得・運用管理)、補助金や認証制度の活用推進 ※「水耕栽培の経験」とは、作物を育てる際に土の代わりに培養液(肥料を溶かした水)を使用する栽培方法を体験したこと、あるいはその経験から得られた知識や技術を指します。私たちの1ha規模の最新鋭ハウスは、養液管理と環境制御を軸に、日本農業のモデルケースとなることを目指します。 ▶自動収穫ロボットに最適化された施設園芸ハウス「AGRIST FARM」 参考動画:https://x.gd/vwf2Y |
応募資格・条件 | 英語力不問学歴不問 学歴不問 / 経験者のみ募集 求める人材像 ・施設園芸法人・種苗メーカー・植物工場出身者 ・水耕栽培(トマト・パプリカ・イチゴなど)の実務経験がある方 ・EC/PH管理や環境制御装置の運用経験をお持ちの方 ・技術とマネジメントの両輪で「新しい農業モデルづくり」に挑戦したい方 ・食品工場や製造業での品質管理・工程管理経験を活かせる方 ・ピーマン、キュウリ、パプリカ、トマトなど、果菜類の水耕栽培経験をお持ちの方 |
その他 | 定年あり:60歳まで 再雇用:65歳まで※規定に準ずる |
勤務地 | AGRIST FARM 東串良農場 鹿児島県肝属郡東串良町川西1953-2 AGRIST FARM 東串良農場 ※鹿児島県への移住が可能な方 【東串良農場】鹿児島県肝属郡東串良町川西1953-2 ・車通勤可能、駐車場有 |
勤務時間 | 08:00~17:30 実働時間:8時間/日 90分休憩(休憩時間:10:15~10:30、12:00~13:00、15:15~15:30) |
休日・休暇 | 完全週休2日制 年末年始休暇あり(7日間) 有給休暇あり(最高20日、初年度10日 ※試用期間3ヶ月終了後付与) 慶弔休暇(特別休暇) 子の看護等休暇 |
加入保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
待遇・福利厚生 | ・通勤手当あり ・時間外勤務手当あり(全額支給) ・年末年始休暇あり(7日間) ・有給休暇あり(最高20日、初年度10日 ※試用期間3ヶ月終了後付与) ・介護休暇あり ・産休・育休制度あり(産前産後休業、育児休業あり) ・再雇用制度あり(規定に準ずる) ・奨学金返済手当あり ・慶弔休暇あり(特別休暇) ・子の看護等休暇あり ・運動施設利用手当あり ・移住手当、U・Iターン支援あり(規定に準ずる) ・子供手当あり(規定に準ずる) ・家賃補助手当あり(規定に準ずる) ・農場長手当あり(農場長候補者手当) ・書籍購入費・セミナー研修費あり(規定に準ずる) ・化粧室は男女別にあり ・休憩スペースやお昼を食べる場所あり ・冷蔵庫の使用可 ・お弁当持参可 ・寮完備(家電有) ・車・バイク・自転車通勤可 ・髪型・髪色自由 ・ネイルOK ・ピアスOK ・服装自由 ・髭(ひげ)OK |