ディープテックのAGRIST株式会社

SCROLL

ForbesJapan:世界のロボットコンテストで入賞した高専生はなぜスタートアップを選ぶのか

2020年10月20日 2020年

ForbesJapan:世界のロボットコンテストで入賞した高専生はなぜスタートアップを選ぶのか

ロボット開発責任者の高辻さんを紹介した記事がforbesJapanのウェブメディアに掲載されました。

履歴書や肩書などに左右されない「個」の時代、大企業に入るという安定ではなく、自分への成長を一番に考え、スタートアップを選択した彼の決断は今の時代の流れに非常にマッチした働き方であることは間違いありません。

アグリストは、年齢や経験に関係なく積極的に責任ある職務や権限を委譲しており、やる気があれば成長ができる会社です。大企業ではできないことをスタートアップで!

URL:世界のロボットコンテストで入賞した高専生はなぜスタートアップを選ぶのか

以下本文ー引用:

これからの時代は履歴書や肩書などに左右されない「個」の時代になってくることは間違いない。自分の人生設計を描いていまどの環境に身を置くことが最も自分の潜在能力を発揮しできるるのかを判断基準にすると良いだろう。


「アグリスト(高辻が所属している農業スタートアップの会社)がこのまま成長すればもっとやりたいことができる。自分で農業をやりはじめるかもしれません。全部自動化して農業をやることも可能です」と高辻は言う。


可能性は自分で広げられる。ロボットいじりが大好きだった少年は他人軸ではなく自分軸の人生を切り拓きはじめている。

引用ここまで

メディア概要

媒体名:Forbes JAPAN
創刊:2014年06月25日
発行形態:月刊、年間12回発行(毎月25日発行)
配布方法:読者直送
定価:890円(税込)
版型:A4変形/無線綴じ
総ページ:140ページ前後
発行部数:80,000部
発行元:株式会社アトミックスメディア
販売元:株式会社プレジデント社
URL:世界のロボットコンテストで入賞した高専生はなぜスタートアップを選ぶのか

採用


  • AI収穫ロボットの電装設計担当者を募集しています 2025年08月26日 | 採用
  • 量産立ち上げ経験をもつ、AI収穫ロボットロボットの機械設計担当者を茨城拠点で募集します 2025年08月26日 | 採用
  • 【鹿児島県東串良町】ロボットとAIを用いた最先端農場の農場管理職を募集! 2025年08月26日 | 採用

関連記事


  • 「Future of Work~人とAIの共創~」へAGRISTが出演します 2025年09月03日 | メディア掲載
  • AGRIST、Microsoft Azureを活用し「脱炭素型スマート農業」を加速 2025年08月19日 | プレスリリース
  • 地域を照らす「満天広場」、青葉仁会が紡ぐ共生と創造の30年 2025年08月15日 | インタビュー
  • JET Globalにキュウリ収穫ロボットの情報が掲載されました 2025年08月12日 | メディア掲載
  • 青葉仁会の多様な就労支援と成長プログラム 2025年08月12日 | インタビュー
  • AGRIST、JA全農いわてに機能強化をしたピーマン収穫ロボットを継続導入決定 2025年08月07日 | プレスリリース

AGRISTと共に、社会課題の解決に挑みませんか
製品開発・技術連携・事業共創にご関心のある方は、お気軽にご連絡ください

お問い合わせ