AI農業のAGRIST株式会社

SCROLL
FAQ

採用について

Q: AGRISTに入社するロボットエンジニアに行う教育制度について教えて下さい。
A:

AGRISTに入ってくるエンジニアは経験豊富な人が多いですが、同時に高専からのインターンシップも受けています。
実際に高専を卒業して入った創業メンバーもいます。
プロジェクトマネージャーが個々のスキルや経験に応じて分担して作業を割り振ります。
トレーニング期間を設けているので、最初から難しいことはないです。
例えば最近大手企業から入ってきたエンジニアですが、その方はロボットの製作経験がなかったのでロボットを触るところから入り、少しずつ学んでもらっています。

Q: 今の時代、AIを扱うエンジニアや企業にはどのようなことが求められていると感じますか?
A:

「創造性」です。
今はほとんどのことがAIで検索できるし、Googleの中にもAIがあって最適化された情報が手に入るようになっている。
そんな時に「AIができない創造性、偶発性」を人間が考えることこそが一番重要なことです。
誰も思いつかなかったアイデアを試してみる、それをやってみようという ”YES WE CAN”の精神ですね。
固定概念、既成にとらわれない視点がますます必要になってくるでしょう。

Q: AGRISTでロボットエンジニアとして働くことは、どんな強みがありますか?
A:

1番の大きな違いは、委託を受けず自社製品を作っていることです。自社で0から製品を開発しています。
また農場の隣に開発ラボを持ち、農家と一緒に開発していることと、実際に自分たちの作ったロボットが農業課題の解決に貢献できていることも大きな特色です。
社会にインパクトを残せる、ロボットエンジニアとしては非常に夢のある仕事だと思います。

Q: 実際にエンジニアのアイデアが製品に取り入れられることはありますか?
A:

はい。メンバー間のミーティングは日々行っており、誰かが何かを思いついたらその場で会議が始まります。
開発ラボとも距離が近く、同じフロアで作業をしているので、常に意見を投げかけやすい環境です。農場が隣なので近いぶん、農家の声もエンジニアの声も上がってきたら即話し合って、反映できることはしています。

Q: 移住が不安なのですが…
A:

弊社社員の半分以上は移住者です。新富町は気候が温暖で、食べ物も美味しいし過ごしやすいところですが、それでも知らない土地に移住するのは寂しいこともあるかと思います。
今はコロナの影響で中断していますが新富町で開かれるイベントは多いです。
町全体で盛り上がっていこうという機運もありますし、社内スタッフもフォローしていますので、移住して慣れていただくための取り組みは多いと思います。
詳しくは下記、移住者座談会のページをご覧ください。

Q: リモートでの勤務は可能ですか?
A:

基本的には宮崎県新富町、茨城県つくば市にオフィスでの勤務となりますが、一部リモートワークも相談可能です。

Q: 電話による応募は受け付けていますか?
A:

電話による応募は受け付けておりません。
採用ページの応募フォームからの応募、もしくはお問い合わせ内のメールフォームよりお問合せください。

Q: 現在採用を行っていますか?
A:

最新の採用情報は採用ページを参照ください。
https://agrist.com/recruit

お問い合わせに戻る

最新情報はこちらからもご覧いただけます