AI農業のAGRIST株式会社

SCROLL

AI開発の学習データの収集・作成を最適化するプラットフォームを提供する株式会社APTOの活用事例にAGRISTが紹介されました

2024年01月24日 メディア掲載

AI開発の学習データの収集・作成を最適化するプラットフォームを提供する株式会社APTOの活用事例にAGRISTが紹介されました

AI開発の学習データの収集・作成を最適化するプラットフォームを提供する株式会社APTOの活用事例にAGRISTが紹介されました。

AGRISTは、アノテーション作業に株式会社APTOが提供する「harBest」を活用しています。

▼記事詳細はこちら

エンジニア積極採用中

AGRISTでは、AI農業プラットフォーム「AGRIST AI」の構築を行うエンジニアの採用を強化しています。

【募集職種】

Webアプリエンジニア

Iotエンジニア

データサイエンティスト

スマホアプリエンジニア

ロボット開発エンジニア

※勤務地は茨城県つくば市のつくばオフィスで、一部リモートワークも相談可能です。

▼HPの採用ページはこちら

▼募集要項はこちら

長田 拓 Osada Taku 

技術開発/ソフトエンジニア

大学院卒業後、本田技術研究所に入所。
自動運転の動画認識や、二足歩行ロボットの開発を経て、長年活躍した本田技術研究所を退所しAGRISTへ入社。

     

関連記事


採用を強化しております。詳しくは採用ページをご覧ください。

  • 日経クロステックに記事が掲載されました 2025年04月02日 | メディア掲載
  • 全国農業新聞に「キュウリ収穫ロボット『Q」」の新デザインの発表について掲載 2025年03月28日 | メディア掲載
  • cococaraの導入事例記事、cocoふぁむにそれぞれ掲載されました。 2025年02月27日 | メディア掲載
  • 日刊工業新聞社のニュースイッチにNIPPON EXPRESSホールディングス社との記事が掲載されました 2025年02月26日 | メディア掲載
  • 地元の小学5年生の学外学習の受け入れを行いました 2025年02月17日 | イベント
  • 令和7年度用生徒用副教材「東北版技術ノート」にAGRISTが掲載されました 2025年02月17日 | メディア掲載