スマート農業DXのAGRIST株式会社

SCROLL
DISCUSSION

移住者座談会

  • 福岡県北九州市出身。
    一足先に宮崎へ移住し、先月家族そろっての移住が完了。 現在は新富町内に親子3人で在住。
  • 高辻 福岡県田川市出身。
    実家暮らしから新富へ移住し、現在は宮崎市内に在住。 車とバイクが好き。
  • 長田 兵庫県神戸市出身。
    宮崎に移住前は東京都内で家族と暮らしていましたが、 単身で宮崎へ。現在は佐土原(新富町のお隣)に在住。 自転車で近所を散策し、宮崎ライフをエンジョイ中。
  • 宮嶋 現在単身赴任で宮崎へ。
    家族そろって移住できる物件を探し中。新富町内に移住予定。 執行責任者の高橋さんから、事前に小学校の情報を収集済。
  • 峯野 マーケティング担当。
    AGRISTへの入社を機に佐賀から宮崎へ移住。 新富町のお隣、佐土原にて新生活をスタート。
  • 古川 AGRISTの人事。
    8歳の時に福岡県久留米市から宮崎へ移住。 新卒で東京に転勤になるも、宮崎にUターンしそれ以降はずっと宮崎。 宮崎が大好きです!

移住前の宮崎の印象はどうでしたか?

秦
やっぱり暑いだろうなっていうのとマンゴーのイメージが強い。あと、サーフィンとかゴルフができそうだなって。自然が多くてレジャーがしやすいイメージがありましたね。
長田長田
あったかくて自然豊か。釣りや山登りが出来そうだなとか、楽しそうなイメージしかなかった。
自然豊かでポジティブなイメージですよね。
高辻高辻
東国原元県知事が「どげんかせんといかん」って言ってたイメージ(笑)。実は母親が宮崎県延岡市の出身で、自分自身も2歳くらいから一時期高千穂に住んでいたのでもともとなじみはあった。
宮嶋宮嶋
僕はスポーツするので、巨人軍のキャンプ地ってイメージが一番強いかな。あとはモアイ像!南国!とか。

みなさん良い印象を持ってくださっていたみたいですね。移住後に印象が変わったことはありませんでしたか?

宮嶋宮嶋
新富町に航空自衛隊の基地があるのはびっくりした!のどかな町に戦闘機の音がするアンバランスさにびっくりしました。
高辻高辻
僕は、宮崎の人って「どげんかせんといかん」って全然言わないなって印象が変わりました(笑)。
一同一同
高辻高辻
「どげん」じゃなくて「どんげ」って言いますよね。
古川古川
東国原元知事は都城出身なので、若干方言が違うんですよね。宮崎って縦に長いので、県内でも全然言葉が違うんです。
一同一同
へ~。
高辻高辻
あと変わった印象は、南国とはいえ冬は寒いかな(笑)
一同一同
長田長田
あったかいほうだけどね(笑)。あとはかわいいお店が多い。小さくてかわいいパン屋さんとかあるから、ふらっとはいっちゃう。
秦
確かに、昔からあるような小さなかわいいお店多いですよね。僕自身は「自然!」てイメージしかなかったけど、結構栄えてるなと。宮崎駅前とか普通に栄えてて、なんでもありますよね。あとは、宮崎の食べ物は別格で美味しい!
一同一同
確かに!
秦
福岡も他県の方から美味しいって言われるけど、宮崎はレベルが違うと思いました。福岡の有名店のクオリティが、宮崎ではそこらにゴロゴロあるって感じ。
古川古川
今までで一番おいしかった宮崎の料理って何がありますか?
秦
チキン南蛮と地鶏の炭火焼き!福岡でも食べたことあったけど、本場は違いますね。「なんだこれ?!」って思いました(笑)

マイナスなギャップがなさそうで安心しました。これから移住する人に対して「これは覚悟しておいたほうがいいよ」とアドバイスするなら何がありますか?

長田長田
虫が多いのと、あと大きい!
古川古川
確かに(笑)。人を怖がらないですよね。
宮嶋宮嶋
そうそう。有料道路でも虫が多くて、今までで一番車が汚れたかも(笑)。アパートの中にもヤモリが2匹いて、びっくりした。
高辻高辻
僕は車とかバイクが好きなので、同じような人には「とにかく海風を覚悟して」ってアドバイスしたいですね(笑)。海風ですごく錆びる。バイクのチェーンめっちゃ錆びました(笑)。
一同一同
秦
あとは台風は多いよね。
高辻高辻
そうですね。台風のあとは洗車場がめっちゃ混みます(笑)。
車好きには厳しい環境?ということがわかりました!(笑)

では反対に、移住を悩んでいる人に対して宮崎の良さをアピールするとしたら何がありますか?

秦
食べ物ばっかりですけど(笑)。美味しいものが安い。
一同一同
長田長田
空が広くてきれい。
宮嶋宮嶋
確かに。オフィス周りキレイですよね。空が広いし平野だし。
長田長田
市内もキレイ。空が高いなぁと思います。
高辻高辻
僕が最初に思ったのは、夕日がすごくきれい。福山さん(共同開発の農家さん)のところでみる夕日、感動した。
古川古川
みなさんなかなかエモいですね(笑)
秦
あと、スーパーが近くにないから買いだめするようにしてるけど、妻が「お肉屋さんで買うお肉が美味しい」って喜んでました。
長田長田
そうそう!お肉屋さん安いのに美味しいよね。あとスーパーで売ってる魚のバラエティが多いなぁ。
宮嶋宮嶋
あと不思議だなぁと思ったのは、何もないような広場だけの公園でも芝生がきれいに整備されていること。
秦
日照時間が長いので、芝生を育てやすいんですかね。それにしてもきれいに整備されてますよね。
宮嶋宮嶋
ボーボーのところまだ見たことないなぁ。
古川古川
言われてみれば、市内の公園も芝生がきれいに整備されてますね。
長田長田
それ以外だと、家賃の安さ!これは本当にびっくりした!「え?!本当に?!」って思うくらい安い(笑)。
秦
金額のわりにきれいで広いですよね!あとは駐車場代の安さにもびっくりしましたね。
古川古川
施設利用者は3時間無料、それ以降でも100円とか。
秦
安すぎる(笑)。

地方・田舎=閉鎖的というイメージがありますが、宮崎はどうですか?

高辻高辻
全然ない。結構気軽に「どこから来たの~?」って聞いてくれる。近くの定食屋さんのおばちゃんとすぐ仲良くなれました(笑)。
宮嶋宮嶋
昨日たまたま新富の駅に行ったらおばあちゃんたちが蒸しパンとお茶を無料で配ってて、自分ももらった。とっつきやすさがありますよね。 高橋さん(最高執行責任者)が初めてサーフィンにチャレンジしたときも、地元のサーファーがいろいろ教えてくれたって言ってましたね。
古川古川
LINEまで交換したらしいですよ(笑)
峯野峯野
こゆ財団に若い移住者の人が集まっていて、その人たちが外に開いた活動をしているから、若い人も移住しやすいですよね。移住者が住みやすいというか。
秦
役場も町自体もウェルカムで、チャレンジしやすい環境ですね。
長田長田
あとは南だからかな、のんびりゆったりしている人が多いね。厳格さってのはあまりなくて、おおらかな感じ。宮崎になら騙して連れてきても恨まれないかも(笑)。
一同一同

ありがとうございます!最後に、移住に不安を感じてる方にアドバイスがあればお願いします。

秦
住みやすい、食べ物美味しい、子育てしやすい。宮崎は良いところです。「都会じゃなきゃいや!」ってこだわりが無ければぜひ宮崎に。
長田長田
程よく田舎で程よく発展しているので、楽しく暮らせますよ~。
高辻高辻
住めば都。AGRISTは半数以上が移住者ですが、皆宮崎ライフ楽しんでます!
宮嶋宮嶋
『移住』って聞くとハードル高いけど、ただの引っ越しなのでそんなに構えなくていいかも。選択肢の一つに宮崎移住があると嬉しいですね。